【2025年5月16日(金) 為替市況 簡単 まとめ】円は横ばいじゃ〜
米国債の格下げとインフレ指標のはざまで…円相場は膠着の一日となったの〜
5月16日(金)のニューヨーク外国為替市場では、円相場は横ばいとなったのじゃ。
終値は1ドル=145円65〜75銭と、前日とまったく同じ水準での取引終了となったぞい。
前日はPPI下振れで円が買われたばかりじゃったから、この日は週末を前にして
「いったんポジション調整しておこうかのう?」という投資家も多く、
円売り・ドル買いがやや優勢に見えた時間帯もあったんじゃ。
インフレ懸念 vs 格下げショック、市場は板挟みじゃ
この日の主な材料は2つ。
まずは、ミシガン大学が発表した5月の消費者インフレ期待じゃ。
1年先のインフレ期待はなんと7.3%まで上昇し、これは1981年11月以来の水準!
長期の期待も**4.4%→4.6%**に上昇しておる。
これを受けて「やはり米国は物価高を抑えきれておらんのでは?」という懸念が強まり、
米長期金利が上昇、ドル買いが入りやすくなったんじゃ。
ただし、その一方で円買いを誘う大きなニュースもあった。
夕方、米格付け会社ムーディーズが米国債の格付けを「Aa1」に引き下げたと発表。
これは最上級の「Aaa」から1段階下げられた格下げで、
米財政への信認が揺らぎ始めたことを示す材料として捉えられたんじゃ。
この発表を受け、リスク回避の円買い・ドル売りがじわりと広がったわけじゃな。
日本のGDPはマイナス成長、でも円の下値は支えられたの〜
加えて、日本の1〜3月期の実質GDP速報値もこの日に発表されたんじゃが、
結果は**年率−0.7%**と市場予想を下回り、4四半期ぶりのマイナス成長となったのじゃ。
これが発表されたタイミングでは円売りの動きも見られたんじゃが、
その後のムーディーズの格下げや来週のG7を前にした為替会談への期待感もあって、
円の下値は押し戻された格好じゃな。
加藤財務相が、ベッセント財務長官との会談を検討中と伝えられており、
「円安是正の議論が進むのでは?」という見方が、円のサポート材料になったのじゃ。
この日の円の高値は145円40銭、安値は146円08銭じゃったぞい。
ユーロもやや調整ムード、円に対してもドルに対しても下落じゃ
円はユーロに対して3日続伸し、1ユーロ=162円50〜60銭で取引を終えた。
前日比30銭の円高・ユーロ安じゃな。
ユーロはドルに対しても反落し、終値は1ユーロ=1.1160〜70ドル。
前日比0.0020ドルのユーロ安・ドル高となったのじゃ。
やはり米インフレ期待の上昇が**「やっぱり利下げは遠のくかのう…」**と受け止められ、
ユーロ売り・ドル買いが優勢となった形じゃった。
ユーロの高値は1.1205ドル、安値は1.1131ドルじゃったぞい。
昨日のシグナルの成績は?

🔥FX界最強の曲がり屋・曲がり王じゃ!🔥
昨日のシグナル配信の成績を大公開じゃ!📈💥
【無料シグナル配信成績】2025/5/16(金)
曲がり王のトレード
ショート(売り)
▶ GBP/AUD(ポンド/豪ドル)
+50.0pips
ロング(買い)
▶ NZD/JPY(NZドル/円)
+50.0pips
曲がり国民(皆さん)のトレード
ロング(買い)
▶ USD/CAD(米ドル/カナダ)
-40.0pips
ショート(売り)
▶ NZD/JPY(NZドル/円)
-40.0pips
昨日の成績
皆の -80.0pips



次の配信も楽しみにしておるのじゃ。
10時00分~50分に配信、11時00分にエントリーじゃ。
しっかりと覚えておくのじゃぞ!
FX曲がり王シグナル配信ルール



トレードルールは、下で確認ができる!


FX曲がり王 5月成績 2025年
2025年5月成績(皆さんの成績)
月の獲得ピプス +91.1pips



皆のプラスじゃな👑
過去の成績


コメント