昨日のシグナルの成績は?
FX 世界一の曲がり屋 曲がり王じゃ!
昨日のシグナル配信の成績発表じゃ!
【無料シグナル配信成績】3/19/2024(火)
曲がり王のトレード
ショート(売り)
▶ GBP/AUD(ポンド/豪ドル)
-40.0pips
ロング(買い)
▶ NZD/USD(NZドル/米ドル)
-16.2pips
曲がり国民(皆さん)のトレード
ロング(買い)
▶ GBP/AUD(ポンド/豪ドル)
+50.0pips
ショート(売り)
▶ NZD/USD(NZドル/米ドル)
+16.2pips
昨日の成績
皆の +66.2pips
次の配信も楽しみにしておるのじゃ。
10時00分~50分に配信、11時00分にエントリーじゃ。
しっかりと覚えておくのじゃぞ!
FX曲がり王シグナル配信ルール
トレードルールは、下で確認ができる!
FX曲がり王 3月成績 2024年
2024年3月成績(皆さんの成績)
月の獲得ピプス +98.2pips
皆のプラスじゃな👑
過去の成績
昨日の相場・経済の状況
【米国】米国の10年債利回りの上昇がドルの強さを後押し
2024年3月19日の外国為替市場の概況
2024年3月19日6時の外国為替市場の為替レート
米ドル/円: 149.10円
ユーロ/米ドル: 1.0871ドル
ユーロ/円: 162.20円
ポンド/円: 189.84円
ポンド/米ドル: 1.2727ドル
3月18日のニューヨーク為替市場は、米国の10年債利回りが4.34%に上昇し、FRBによる早期の利下げ観測が後退したことから、ドルに対する買い意欲が強まりました。
これにより、ドルは他の主要通貨に対して強い動きを見せました。
一方、日本に関する報道が円の動きにも影響を与え、クロス円レートでは円が買われる局面もありました。
米ドル/円は、米10年債利回りの上昇に伴いドルが支持されましたが、ユーロ/円やポンド/円などのクロス円レートの動きに引っ張られ、一定の範囲内での値動きが続きました。
ユーロ/米ドルについては、アメリカのインフレ圧力が依然として高いとされる最近の経済指標の発表が影響し、米早期利下げの観測が後退。
これと米10年債利回りの上昇が相まってドルが強まり、ユーロは対ドルで下落しました。
これらの動向は、各国の金融政策や経済指標に対する市場の反応を示しており、為替レートに直接的な影響を及ぼしています。
株式市場の動向
NYダウ平均: 38,787.11ドル、上昇67.02ドル(+0.17%)
NASDAQ総合: 16,103.47ドル、上昇130.3ドル(+0.81%)
S&P500: 5,149.26ドル、上昇32.16ドル(+0.62%)
株式市場は全体的に買いが優勢でしたが、米国の10年債利回りが上昇したことで株価の割高感が意識され、市場の勢いは限定的でした。
特に、アップルがiPhoneにグーグルの生成AI「Gemini」を搭載するとの報道が市場にポジティブな影響を与え、ハイテク株を中心に買いが集まりました。
このような動きは、投資家が新技術の採用やイノベーションに注目していることを示しています。
同時に、債券市場の動きが株式市場にも影響を与えており、金利の動向が投資家の株式評価に直接影響していることが伺えます。
特に、金利の上昇は投資家にとってリスク資産の評価を難しくしており、市場の動きに慎重な姿勢を強いています。
債券・商品先物の概要
米国債10年: 利回りは4.324%で、前日比+0.014ポイントの上昇。
NY原油(WTI): バレルあたり82.12ドルで、前日比で2.02%の上昇。
NY金(COMEX): オンスあたり2,163.9ドルで、前日比で0.20%の上昇。
債券市場では、米国の10年債利回りがわずかに上昇しました。
これは市場参加者が将来の金利の動向や経済の見通しを反映していることを示しています。
利回りの上昇は、債券価格の下落を意味し、投資家が債券を売却して他の資産に移行している可能性があります。
商品市場では、原油価格が2.02%上昇しました。この上昇は、供給の懸念や経済活動の回復に対する期待、地政学的なリスクなど、複数の要因によるものかもしれません。
金価格も小幅に上昇しており、これは投資家がインフレや市場の不確実性に対するヘッジとして金に向かっていることを示唆している可能性があります。
これらの動きは、全体的な市場のセンチメントや経済の健全性に関する洞察を提供し、投資家にとって重要な情報源となります。
【日本】日経平均株価の大幅な上昇の背景は円安進行
相場概要(為替・株式)
2024年3月18日の東京外国為替市場では、日経平均株価が1,000円以上の大幅な上昇を見せたことが、円安傾向を支えました。
しかし、日銀の金融政策決定会合の結果を前に、市場参加者は積極的な取引を控え、ポジションの整理が行われた様子が見られました。
米ドル/円: 日経平均株価の上昇を背景に、一時149.33円まで上昇しましたが、日米の金融政策の発表を前にして、上値を試す動きは見られず、149.12円で引けました。
ユーロ/ドル: 一貫して底堅い動きを見せ、16時台には1.0896ドルまで上昇しましたが、その後は売り戻され、1.0892ドルで終了しました。
ユーロ/円: アジア市場全体の株高を受けて一時162.64円まで上昇しましたが、日銀の政策発表を控えた慎重な姿勢から、その後は上値を試す動きは限定的でした。
この日の市場は、株価の大幅な上昇が為替市場に影響を与える一方で、重要な金融政策決定を控えた慎重な取引が目立ちました。
これは、投資家がリスクを避け、新たな情報を待っている様子を示しています。
債券市場の動向
10年長期金利: 0.762%で、前日比で0.010ポイントの低下。
日本の10年長期国債の金利が低下しました。この金利の下降は、債券価格の上昇を意味し、投資家が債券を買い入れた結果と考えられます。金利の動きは通常、経済見通し、中央銀行の政策期待、市場のリスク感受性など、多岐にわたる要因に影響されます。
この場合、金利の低下は、投資家がより安全な資産への避難を選択したこと、または経済成長やインフレに関する見通しの変化が影響している可能性があります。特に日銀の金融政策決定会合の結果を前にした市場の慎重な姿勢も、金利低下の一因となっているかもしれません。このような金利の動きは、市場参加者にとって重要なシグナルであり、経済全体の健全性や将来の金融政策の方向性を推測するための手がかりとなります。
コメント